|
 |
  |
|
15日早朝、燃えるような朝焼けの空に、ほんの一瞬だけ虹がかかって消えると、「オッショイ!オッショイ!」と勇壮な掛け声が博多のまちに響き渡りはじめた、今年の博多祇園山笠。今年も豪華絢爛な飾り山が博多の街を彩り、活気にあふれました。今回は博多祇園山笠を振り返ってみます。
|
  |
■番 |
■流 |
■種別 |
■標題 |
■画像詳細
|
一 |
中洲流 |
舁き山 |
鍾馗救玄宗勲 |
しょうき げんそうをすくうのくん |
|
表 |
激戦太刀洗武勲 |
げきせん たちあらいのぶくん |
見送り |
老公博多世直旅 |
ろうこう はかたのよなおしのたび |
二 |
西流 |
舁き山 |
寶剣在手裏 |
ほうけん しゅりにあり |
|
三 |
千代流 |
舁き山 |
吉法師不羈勇 |
きっぽうし ふきのいさみ |
|
表 |
項羽劉邦勲 |
こうう りゅうほうのいさおし |
見送り |
決闘巌流島 |
けっとう がんりゅうじま |
四 |
恵比須流 |
舁き山 |
和気兆豊年 |
わき ほうねんのきざしあり |
|
五 |
土居流 |
舁き山 |
毘沙門天法灯照 |
びしゃもんてん ほうとうてらす |
|
六 |
大黒流 |
舁き山 |
八風吹不動 |
はっぷうふけどもどうぜず |
|
七 |
東流 |
舁き山 |
聖一国師大願祈 |
しょういちこくし たいがんをいのる |
|
表 |
櫛田社前菊地勢 |
くしだしゃまえ きくちぜい |
見送り |
西遊記 |
さいゆうき |
八 |
上川端通 |
表 |
茨木童子綱館段 |
いばらぎどうじ つなやかたのだん |
|
見送り |
奇襲桶狭間之戦 |
きしゅう おけはざまのたたかい |
九 |
新天町 |
表 |
破波一箭射紅扇 |
はろうのいっせん こうせんをいのる |
|
見送り |
探偵学園Q |
たんていがくえん きゅー |
十 |
博多リバレイン |
表 |
満開博多七福神 |
まんかい はかたしちふくじん |
|
見送り |
助六由縁江戸桜 |
すけろく ゆかりの えどざくら |
十一 |
渡辺通1丁目 |
表 |
源平盛衰記 |
げんぺいせいすいき |
|
見送り |
犬夜叉 |
いぬやしゃ |
十二 |
福岡ドーム |
表 |
壇ノ浦源平合戦 |
だんのうら げんぺいがっせん |
|
見送り |
勝鷹V奪還 |
かちたか ぶいだっかい |
十三 |
博多駅商店連合会 |
表 |
決闘巌流島 |
けっとう がんりゅうじま |
|
見送り |
金色のガッシュベル |
こんじきの がっしゅべる |
十四 |
キャナルシティ博多 |
表 |
国性爺合戦 |
こくせんやがっせん |
|
見送り |
ターミネーター3 |
たーみねーたー3 |
十五 |
川端中央街 |
表 |
決闘巌流島 |
けっとう がんりゅうじま |
|
見送り |
ドラえもん |
どらえもん |
十六 |
ソラリア |
表 |
城郭悠然黒田藩 |
じょうかくゆうぜん くろだはん |
|
見送り |
清涼山誉連獅子 |
せいりょうざん ほまれのれんじし |
番外 |
櫛田神社 |
表 |
決闘巌流島 |
けっとう がんりゅうじま |
|
見送り |
神話因幡之白兎 |
しんわ いなばのしろうさぎ |
|